top of page
鍼治療

きたむら鍼灸院

自律神経や更年期に関するお悩みはお気軽にご相談ください。

鍼

女性鍼灸師による安心・丁寧な施療で

病気になりにくい体づくりを応援します。

豊田市では数少ない女性鍼灸師による鍼灸院として、老若男女問わずこれまで延べ30万人以上の患者様にお越しいただいております。鍼灸(はり・きゅう)は免疫力を高めることも期待できます。自律神経の乱れや更年期障害をはじめさまざまな症状に対応しておりますので、ひとりで悩まずお気軽にご来院ください。

草
ご挨拶

受付時間

▲土曜日=8:30~14:30

月曜日以外の祝日は通常通り施療いたします。

当院では患者様一人ひとりの時間を大切にするため、完全予約制としています

お電話でのお問い合わせは受付時間内にお願い致します。

受付時間
都会のビジネスマン
ライン

自律神経

このような症状は、自律神経の乱れが原因かもしれません。

  • 不眠

  • ​めまい

  • 動悸(胸が痛い・胸が苦しい)

  • 胃痛・吐き気・多汗

  • ​下痢・便秘

  • 不安感や緊張感

  • 全身のだるさ

  • 頻尿

  • ​冷え など

自律神経失調症は以前は女性に多い症状であると言われていましたが、近年では男性でも症状を訴える方が多くなってきています。

鍼灸ではまず自律神経の元になるツボを取ってから、それぞれの症状に合わせた施療を行います。対症療法ではなく自律神経そのものを整えることで、それぞれの症状に根本的にアプローチしていきます。

「たいした症状じゃないから…」と小さな違和感を放っておくと、ストレスによりさらに症状を悪化させたり、胃腸障害やうつ病など大きな症状に繋がる場合もあるため注意が必要です。

自律神経

更年期障害

ライン

このような症状は、更年期障害かもしれません。

  • ひどい肩こりや頭痛

  • 疲れやすい

  • 動悸、息切れ

  • イライラしやすい

  • ほてり、のぼせ(ホットフラッシュ​)

  • 手指の痛み、変形(へヴァーデン結節)

更年期(一般的に45~55歳頃)は卵巣機能の低下により女性ホルモンの分泌が減り、ホルモンバランスが乱れることで心身にさまざまな異変が現れます。これを「更年期不定愁訴」と言います。

女性ホルモンの低下は自律神経の不調にも関わっています。当院ではカウンセリング時に症状を詳しくお聞きし、それぞれの症状に合った施療を行っていきます。

更年期の女��性
更年期障害

頭痛(首肩のこり)、目の疲れ、不妊など幅広い症状に対応致します。詳しくはホームページをご覧ください。

あしらい

当院ではできるだけ多くの方に鍼灸(はり・きゅう)の良さを知っていただき無理なく続けられるよう、1回ごとの施療料金をできる限り低めに設定しております。

お問い合わせ

きたむら鍼灸院

TEL 0565-33-5857

〒471-0071

愛知県豊田市東梅坪町8-6-5 サンヒルズビル103

​<名鉄豊田線「梅坪」駅徒歩5分・駐車場有り>

▲土曜日=8:30~14:30

月曜日以外の祝日は通常通り施療いたします。

お問い合わせ
bottom of page